かあさんは雨女

語学と育児、その他いろいろ。

第二の誕生日を祝おう。〜「チェブラーシカ」でロシア語を学ぶ〈第二話〉 その④〜

こんにちは。

今日も元気に、育児と語学学習に邁進中のマミです。

少し前に「10年ものの愛用メガネを娘・おタマにへし折られてしまいました。しょぼん」ということを写真付きで報告したのですが、新たなメガネを購入して2ヵ月。

気を抜くとすぐにズリ落ちる古いメガネに慣れてしまっていた私、家事労働で動き回ってもゴロゴロ寝転がっても寸分違わず私の鼻先に鎮座してくれる新しいメガネの使い心地にたいへん満足し、以前よりもメガネで過ごす時間が長くなりました(何しろ育休中の身、ふだんからお洒落する必要性もない訳だしね)。

 

そして、事あるごとにまたメガネを破壊してやろうと(いや本当にそう思っている訳じゃないんだろうけど)伸びてくるおタマの小さな手を払いのけたり、逆に握り返して一緒に踊ったり、気を逸らすため突然歌いだしたり、また時々は「これがないとママは目が見えなくて困るんだよ」とまじめに説明したりと色々しているうちに、おタマはどうやら何かを学んでくれたようです。

今では私の顔がおタマの手の届くところにあっても、一瞬じっとメガネを見つめて何か物欲しそうな顔をするものの、手を伸ばさなくなりました。

 

「ママの顔にのっかってる変な道具、また触ってみたいけど、あれがないとママはたいへん困るらしいぞ」ということを理解したのでしょうか、はたまた「私があれを触るとママは奇行に走るからやめておこう」と思っているのか…。

 

何にしても、娘がまた新しい事をひとつ学んでくれたようで、母としては喜ばしい限りです。

 

さて今回は、ソ連時代の愛くるしい人形アニメチェブラーシカ」からロシア語を読み解くプロジェクト、第二話の第四弾をお送りいたします。

 

前回までの記事はこちら。

お誕生日には魔法を。〜「チェブラーシカ」でロシア語を学ぶ〈第二話〉 その①〜

空飛ぶチェブラーシカ。〜「チェブラーシカ」でロシア語を学ぶ〈第二話〉 その②〜

なんにもできないアイツ。〜「チェブラーシカ」でロシア語を学ぶ〈第二話〉 その③〜

 

※当ブログで実施している「チェブラーシカ」プロジェクトの詳細については、こちらの記事をご覧ください。

「チェブラーシカ」でロシア語を学ぶ。〜プロローグ〜

 

また、短編一作目『ワニのゲーナ』の訳と解説(全6回)をご覧になりたい方は、この記事のカテゴリ「ロシア語学習」をクリックして各ページに飛んでくださいね。 

 

続きを読む

英語リスニング・ディクテーションチャレンジ! 〜「ミッフィーのぼうけん」3月11日放送分〜

こんにちは。

前回、1歳6ヵ月の娘・おタマが頭突きをかました後「ごめんね」と謝ってくれた! すごい! という話をしたのですが、その後判明したことを書きます。

 

おタマ、まだ歩きが安定しないのでしょっちゅう道端ですっ転ぶのですが、一人で転んでどこかぶつけたときにも「いたい〜、ごめんね〜」と言って泣いているのです。

 

どうやら、私や夫がおタマを抱っこしていて、うっかりおタマをどこかにぶつけたりしたとき(そんなことが無いように気をつけてはいますよ!)に「痛いね、ごめんね」と言うのを聞いていて、「痛い」には「ごめんね」がつきものである、と解釈しているようなのです。

 

というわけで、まだおタマの中に「謝罪」の概念はないことがわかりました。…そりゃそうか。

でも、日差しが顔にあたったときに「まぶちい」と言ったり、「おでかけするよ」と声をかけると「行こかー(私譲りの関西弁)」と答えてくれたりと、おうむ返しでない会話が成立することは確実に増えてきています。食べ物をこぼすと、私より先に「も〜、こぼしたねー」とオカンみたいなことを言ってくれますよ。

 

さて、今日も今日とて、そんな育児の合間をぬって語学の記事をお届けします。

最近なかなかブログを書く時間がとれず、ちょっと寝不足気味だったりしますが、なんとか楽しめるペースで続けていきたいなあ。というわけでまた連続してしまいますが、「ミッフィー」英語ディクテーションをお送りします〜。

 

※この「ディクテーション」シリーズの詳細や注意事項については、下記リンクをご覧ください。

英語リスニング・ディクテーションチャレンジ!〜「ミッフィーのぼうけん」より〜 

続きを読む

英語リスニング・ディクテーションチャレンジ! 〜「ミッフィーのぼうけん」3月4日放送分〜

こんにちは。

ようやく暖かい日差しが顔を出しはじめましたね。雪国に住む身としては、まだまだ三寒四温で気が抜けないものの、ようやく雪に閉ざされた生活から解放されそうでホッとしています。

 

我が家の1歳6ヵ月児おタマも、春が近づいて日々ワンパクさに拍車がかかっております。

先日などは寝かしつけをしておった際、全く寝る気配がなくハイテンションで布団をゴロゴロ転げ回っていたおタマ、勢い余って私にゴッチーンと頭突きをかましてきました。

おタマは当たり所が良かったらしく(?)痛がる様子もなくスルーしていたのですが、私はけっこう痛かったので、思わず低めの本気ボイスで「…痛い」とつぶやきます。

するとおタマ、「いたい〜」といつものおうむ返しをした後、こう付け足したのです。

 

「ごめんね〜」と。

 

な…なんと、まあ!

これまで、ほとんどおうむ返ししかしなかったおタマが、謝ってくれました!!

 

これ、けっこうすごいことだと思うんですよ。

だって、

①母の「痛い」という言葉を理解する

②その「痛い」原因が自分の行動であると分析する

③その場を丸くおさめるには、「ごめんね」という語が効果的であると判断する

④「ごめんね」と正確に発音する

このプロセスを、瞬時にたどることができたのですから。

 

頭突きされたオデコは痛かったですが、我が子の成長をかみしめながら「いいよ〜」と抱きしめてあげました。

 

 

さて、ここからが本題。

今日は毎週恒例「ミッフィーのぼうけん」英語ディクテーションの回ですよ〜。

前回は冬なのに海辺の話でしたが、今回は春らしくハイキングがテーマです。

 

今回、ぶたのグランティとその伯母さんのポピーが登場するのですが、グランティはかすれ気味の声に舌ったらずな話し方、ポピー伯母さんは裏声のようなマダムっぽい話し方をするので、この二人の英語の聴き取り辛いことといったら…。今回はいつにも増して苦戦させられましたが、しつこく繰り返し聴き続けてなんとか納得のいくディクテーションに仕上がりました。

ぜひ、私の汗と涙と眠気の(笑)結晶をご覧ください。

 

※この「ディクテーション」シリーズの詳細や注意事項については、下記リンクをご覧ください。

英語リスニング・ディクテーションチャレンジ!〜「ミッフィーのぼうけん」より〜 

続きを読む

なんにもできないアイツ。〜「チェブラーシカ」でロシア語を学ぶ〈第二話〉 その③〜

こんにちは。

 

我が家にはボタンを押すと童謡を歌ってくれるおもちゃがあるのですが、先日、1歳半になった娘・おタマがそのおもちゃを触ってるなーと思って見ていると、なんと一緒に歌っておりました。

 

「ちょーちょ、ちょーちょ、なの、なに、と、ま、えー(蝶々、蝶々、菜の葉に止まれ)」

 

と、なんともたどたどしいですが、きちんと歌詞に沿って発音ができています。

(もちろんメロディの高低をつけることはまだできないので、どちらかというとラップのように歌詞をつぶやいている感じですが…。)

ちょっと前まで「あうあう〜」しか言えなかった小さなおタマが、もう歌まで歌えるようになったんだなぁ…と感心しきりです。

最後の歌詞「遊べよ止まれ」が「あしょべよ、おたべ〜」になってしまっているのも、食いしんぼのおタマらしくてかわいいです(いつも私が「さあ、お食べ」と言って食事を勧めるからだな…)。

 

それにしても、「繰り返し聴いているうちに自分で発音できるようになる」という娘の成長を目の当たりにして、やはり言語習得のプロセスは大人も子どもも同じなのだなあ…と改めて感じています。母語以外の言語を学ぶときも、自然と口をついて出てくるまで、何度も何度も同じフレーズをしつこく耳に入れることが上達の近道。そう認識を新たにして、今日もリスニング学習に励む私です。

 

さて、今日は予告通り、久々のロシア語解説をお送りします。

ソ連時代の愛くるしい人形アニメチェブラーシカ」より、ロシア語台詞を逐語訳し解説するプロジェクト。 

短編2作目『チェブラーシカ(邦題:ピオネールにはいりたい)』、今回は第三弾です。

 

前回までの記事はこちら。

お誕生日には魔法を。〜「チェブラーシカ」でロシア語を学ぶ〈第二話〉 その①〜

空飛ぶチェブラーシカ。〜「チェブラーシカ」でロシア語を学ぶ〈第二話〉 その②〜

 

※当ブログで実施している「チェブラーシカ」プロジェクトの詳細については、こちらの記事をご覧ください。

「チェブラーシカ」でロシア語を学ぶ。〜プロローグ〜

 

また、短編一作目『ワニのゲーナ』の訳と解説(全6回)をご覧になりたい方は、この記事のカテゴリ「ロシア語学習」をクリックして各ページに飛んでくださいね。 

続きを読む

英語リスニング・ディクテーションチャレンジ! 〜「ミッフィーのぼうけん」2月18日放送分〜

こんにちは。

 

1歳6ヵ月になった娘・おタマ、ようやく安定した一人歩きができるようになってきました。

2週間ほど前から少しずつ、お出かけ中にも靴を履いて歩きたがるようになり、今ではベビーカーや抱っこより歩いている時間のほうが長いくらいになりました。

身体が大きくぽっちゃりしているせいか、ハイハイもつかまり立ちもちょっと遅めだったおタマ。

やっと… やっと一人で歩けるようになってくれた…!!

と、我が子の成長に万感の思いを噛みしめております。

 

何しろ、これまではどこに行くにも体重11kg超えのおタマをヨイショっと抱えて移動せねばならなかったため、腰の負担もなかなかのものだったのです。特に平日、私とおタマだけで買い物に行かねばならない日などは、おタマと合わせると20kgくらいになる荷物(カバンもまた重いんだ、これが)を一人で抱えて歩くこともあったので、チャイルドシートから降ろすと自分でトコトコと歩いて帰ってくれるようになり、ありがたいことこの上ありません。

まあ、今は分速5メートルくらいのゆっくりペースだから自由に歩かせていますが、歩くスピードが上がってくるとこんどは別の心配も出てくるのでしょうけれど…。

 

さて、まいど長い前置きですが、今日は毎週恒例の英語ディクテーション をお届けいたします。

日本は真冬なれど、今回のミッフィーでは海辺が舞台ですよー。

 

※この「ディクテーション」シリーズの詳細や注意事項については、下記リンクをご覧ください。

英語リスニング・ディクテーションチャレンジ!〜「ミッフィーのぼうけん」より〜 

続きを読む