かあさんは雨女

語学と育児、その他いろいろ。

ひとを救うことば、追い詰めることば。—サッカー本田選手のTwitter炎上事件について

こんにちは。

娘と一緒に2時間お昼寝してしまって、ぜんぜん眠れません。

ま、こういう日があってもいいよね。

 

生後9ヵ月半になる娘おタマですが、「ずりばい」から「はいはい」への進化がなかなか完了せず、うつ伏せでプルプルとお尻を浮かせては力つきて「ぺちゃっ」となっています。

生まれたての子鹿みたいで、かわいいです。

お尻を浮かせた状態で前進するのが難しいみたいですね。がんばれ、おタマ!

 

さて、最近気になった話題を、おもむろに取り上げてみます。

サッカー日本代表本田圭佑選手のTwitterが炎上した件です。

 

私もfacebookにて友人のシェアで知り、コメント欄でアレコレと議論したのですが、改めて自分のためにまとめておきたいと思いましたので、ここに書き留めます。

(議論に付き合ってくださった方々、ありがとうございました。)

 

発端となった本田選手のツイートはこちら。

 

他人のせいにするな!政治のせいにするな!!生きてることに感謝し、両親に感謝しないといけない。今やってることが嫌ならやめればいいから。成功に囚われるな!成長に囚われろ!!

 

うーん、よさげなことを言っていますね。若者達を叱咤激励でしょうか。

これだけなら問題なかった(と私は思っている)のですが、このツイートの下にリンクが貼られていました。

若い世代の死因、自殺最多=15~39歳「深刻」―政府白書 (時事通信) - Yahoo!ニュース

日本の若者たちの間で、いま最も多い死因が「自殺」だそうです。

さもありなん。医学の進歩によって病気で亡くなる人が減り、事故も少なく安全な社会であることの裏返しだともとれますが、それでもやはりこの自殺率の高さは気になります。先進7カ国の中でも、日本がいちばん多いそうです。

 

この記事を見て、本田選手は上記のツイートをした…ということらしいのですが、

…???

 

くっつける記事間違ってないか?

 

まず、のっけからなぜ「人のせいにするな」「政治のせいにするな」なのだろうか。

自殺は「他人や世の中のせいにする」人が行うこと?

逆です。

自殺は「人のせいにすることができない人」がすることだと、私は思っています。

何か不遇なことが起こったり、嫌なことがあって気力を奪われたとき、「他人のせいにできる人」は、しぶとく生き残ります。

「あいつが悪いんだ、自分は悪くない、だから気にせず前に進もう」となるわけです。

ですが、ここで自分を責めてしまうタイプの人がいます。

すべて自分が悪い」。こうなってしまうと、思考がどんどんマイナス方向に向かっていきます。

それも、改善できる余地のあることならまだ良いのですが、自分を責め続け、思考がループし続けることで、自分に関係のないことまで自分のせいだと考えてしまうようになります。しまいには、「こんなに落ち込んでしまう自分が悪い」という思考になり、落ち込んでいること自体が更に落ち込む原因となっていきます。

 

こうした思考の行き着く先は、

「自分が存在することが悪い」。

つまり、「自分が死ねばいい」となってしまうのです。

 

こういった考え方は、まじめで勤勉な人が陥ってしまうことが多いです。

「人のせいにするな」「欠点は努力で改善しろ」と小さい頃から言われ続け、まじめに取り組み続けてきた人。

そういう人が、自分を追い込んで追い込んで「もう頑張れない」状態になってしまったときに、自殺という悲しいできごとが起こるのです。

そして、教育者としてこれを言うのは一層悲しいのですが、日本の学校教育のあり方がこの思考の流れに大きく寄与している…と、私は考えています。子どもの些細な間違いを責め、短所を責め、自己肯定感を下げてしまうような指導が、まだまだ日本の教育現場ではまかり通っています。

(ここ数年でかなり改善傾向になってきたとは思うのですが、それでも生徒を苦しめる教師をたくさん見てきました。)

 

精神的に参っている人に対してかけるべきは、「あなたは悪くない」という言葉です。

もっと、他人のせいにしてもいいんだよ。

誰にでも欠点はある。自分の欠点を受け入れていいんだよ、と。

 

それなのに、自殺の話題に結びつけて「人のせいにするな」なる言葉を投げつけることは、まさに傷口に塩をなすりつけ、傷と痛みを広げるが如き行為です。

 

生きてることに感謝、両親に感謝」なんて、言われなくてもわかっています。

だからこそ、まじめな人は「生きてることに感謝しないといけないのに、死にたいと思ってしまうなんて、なんて自分はダメな人間なんだ。なんて親不孝なんだ」と、更に自分を責めるループにはまってしまうのです。

この「思考を責める」という状態になってしまうと、本当に辛いです。考えてしまうこと、感じることは、自分では止められませんから。そこを責められても、どうしようもない。

だからやっぱり、行き着く先は「こんなことを考えてしまう自分は死ぬしかない」という発想です。

どん詰まりです。

どう転んでも、ここに行き着いてしまいます。

 

繰り返しになりますが、精神的に追い詰められている人に対してかけるべき言葉は、叱咤激励ではありません。

まず、自分自身を認めること。上手にできなくてもいいと、肩の力を抜くこと。少しは他人のせいにすること。そして、自分を追い詰めているものたちから少し離れて(逃げる、というのも良し)休むこと、です。

本田氏のツイートの中にも、「今やってることが嫌ならやめればいい」とあります。この言葉には賛成です。仕事でも学校でも、自分に過剰な負荷をかけるものから離れればいいのです。

ただ、まじめな人は、まじめだからこそ「辞めてはいけない」「逃げてはいけない」と考えてしまうので、その人を仕事や学校から無理にでも引きはがし、休ませるのは周囲の人間の役目です(自分で「やばい」と思って休むことができるなら、それに越したことはないですが)。「今やっていることをやめる」という発想は、鬱状態の人にとっては「生きることそのものをやめる」ということに直結してしまいかねず、危険です。

よく、過労自殺の事件などによせて「死ぬくらいなら、なんで辞めなかったんだ」という声を聞きますが、「辞める」という選択肢が見えないくらい視野の狭まった状態になっているから自殺するのです。

こうなった人間の視野を広げるのは、その人の思いに寄り添った共感と受容の言葉です。

なのに、心の折れてしまった人に更に厳しい言葉を投げかけ、死者に鞭打つようなことが、日常的に行われています。

 

私がこの件で一番危険だと思ったのは、本田氏のツイート自体もそうですが、このツイートへの反論をまとめたサイトでのコメント欄でした。

「本田選手はすごい努力家だ。頑張って今の地位を築いてきた人の揚げ足を取るな」

「未来ある若者への激励の言葉だ、どこが悪い」

などなど。(だいぶ、はしょって表現を変えていますが)

 

やはりサッカー日本代表選手の言葉は影響力が大きいです。

なんだか、傷ついて追い詰められている人に対して厳しい言葉をかけ、更に追い詰めるようなことが正当化されているように思えてなりません。

 

他人に対して厳しい言葉をかけるときって、とても気持ちがいいものです。それで相手が追い詰められて潰れてしまっても「あいつが弱かったんだ」で済ませることができます。自分はその結果に対して何の責任も負わず、「正しいことを言ってやった」正義の味方である自分に思いきり酔うことができます。言葉をかけるのはタダですしね。

 

その反面、辛い思いをしている人に寄り添う言葉を選ぶのはとても難しいです。相手の心に響かなくても、伝わらなくても、あきらめずに声をかけ続けること。受け入れ続けること。私も教師のはしくれですので、生徒の相談に乗るときなどに気をつけていることですが、なかなか実を結びませんし、徒労感でいっぱいになることも多いです。今でも「あの言葉はあの子に届いたのだろうか…」と思い出して落ち込むこともあります。

うまくいったと感じたことなど、ほとんどありません。

 

それでも、追い詰められた人の心の痛みを、少しでも和らげることのできる人間でありたいと思っています。

 

 

最後に、吉野弘の詩「祝婚歌」から、一部を引用しておきます。

 

正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気づいているほうがいい

立派でありたいとか
正しくありたいとかいう
無理な緊張には色目を使わず
ゆったりゆたかに
光を浴びているほうがいい

 

私が結婚するとき、大学時代の恩師が贈ってくださった詩です。

これから暮らしを共にする夫婦への助言、という詩ですが、すべての人間関係に当てはまると思っています。

「立派でありたい」「正しくありたい」を他人に対して、そして自分自身に対して押しつけてしまい、そのプレッシャーが限度を超えたときに、悲劇は起こります。

自分にできることを、自分にできる範囲でやって、それで生きていけるのが、しあわせ。

そう思ってみんなが生きていければ、いちばんいいなあ。

と、思うのです。

 

感情にまかせて書きなぐりましたので、同じことの繰り返しばかりで、だらだらと長い文章になってしまいました。

ひとまず、もっと若者が希望を持って生きていける日本になるように、願いをこめて投稿します。

 

追記。

この問題については、色々な人がコメントをしたりまとめが作成されたりしています。

私もこの記事を書くにあたり、「自己責任論」という観点でまとめた下記のブログを参考にいたしました。論点がすっきりしていて、たいへん読みやすい記事です。以下にリンクを貼っておきます。シェアしてくれた友人に感謝。

 

hirokimochizuki.hatenablog.com