かあさんは雨女

語学と育児、その他いろいろ。

リスニングで雑音入っちゃったら、どうしよう。 〜スペイン語検定試験5級受検記録 その②〜

こんにちは。

北陸も梅雨入りしましたが、雨の日が続くわけでもなく、穏やかなお散歩日和が続いています。

今年も梅シロップに続き、梅干しを仕込みました。塩漬けにした梅から少しずつ梅酢が出てきて、いいかんじ。この梅酢、お野菜に漬ければ簡単浅漬けになるし、お料理にも使えて便利なのですよー。梅雨明けに梅を取り出すのが楽しみです。

 

さて、昨日の続きです。

スペイン語検定5級の内容を振り返ります。

 

試験時間は60分ですが、6級のときも思ったのは、

 

「問題数が…少ないっっ

 

ということ。リスニングを除けば、20分くらいで全部解けちゃいます。

で、私はこのことを知っていたのと、リスニングに少し自信がなかったため、文法問題を解く前に「リスニングの選択肢に目を通し、引っ掛けが起こりやすい冠詞や動詞の人称変化に印をつけて訳しておく」ということをしました。それでもかなり時間が余りましたが。

ハードモードのロシア語検定3級(2時間半みっちり)を受けたあとだから、余計にそう思うのかもしれませんが、もっとたくさん聞いてくれてもいいのに…という気分にすらなります。試験開始30分後からのリスニングも5分くらいで終わっちゃうし、途中退出可ということで、すぐに解答用紙を提出して帰宅。実質40分くらいの試験でした。

 

 

さて、その内容です。

問題用紙は解答用紙を兼ねているので、提出してしまうため手許にありません。筆記試験の内容、がんばって思い出してみます。

 

○問題の構成

文法・語彙 大問3×8問くらい

西文和訳  5問

リスニング 4問

 

①文法—動詞の活用

大問の1つめは、動詞の活用を問う問題です。過去問をあまりやっていないので断言はできないのですが、どうやら、この大問1でどの時制を問うかが実施回によって決まっているようです。今回は未来形でした。つまり、勉強してきた点過去・線過去・過去未来形は、今回は出題されないということ…。うーん、なんだか納得いかないような。

 

具体的には、例文中の動詞に下線が引いてあって、現在形のものは未来形に、未来形は現在形になおす、というものでした。覚えているかぎり下に列挙します。

 

tocarの1人称単数 toco(現)→tocaré(未)

poderの3人称単数 podrá(未)→puede(現)

hacerの2人称複数 haréis(未)→hacéis(現)

(あと5つくらいあったけど、全然覚えてない…)

 

やはり不規則変化動詞が狙われました。未来形の不規則動詞はそんなに多くないので、基本をおさえていれば大丈夫かな、という印象です。

 

余談ですが、NHKラジオ「まいにちスペイン語」では、未来形の基本活用の説明に動詞tomarを使っていました。

 

tomar:tomaré-tomarás-tomará-tomaremos-tomaréis-tomarán

読み…とまれ、とまらす、とまら、とまれもす、とまれいす、とまらん

 

となります。なんだか暴走している何かを全力で止めようとするものの、止まらなくてあきらめてしまった人みたいで、ちょっとおもしろかったです。

 

閑話休題。文法問題の話に戻ります。

 

②文法—動詞の現在分詞・過去分詞

文中の動詞を「正しい形になおしなさい」という問題ですが、前半はestarに続く動詞を現在分詞に変えて進行形にする問題、後半はhaberに続く動詞を過去分詞に変えて完了形にする問題でした。最後のほうに点過去への変形も少し出ていました。覚えている問題は以下のとおり。

 

llamar→llamando(現在分詞)

hacer→hiciendo(現在分詞)

leer→leyendo(現在分詞)

revolver→revuelto(過去分詞)

dormir→durmió(点過去・3人称単数)

 

現在分詞の数少ない不規則形hacer、leerが出ました。こちらも対策済み。

revolverという動詞は聞いたことがなかったですが、おそらく、volver→vueltoの不規則変化から類推しろということでしょう。

点過去形、前回も書いたとおり、必死に覚えたのにこの1問しか出題されなくて悲しかったですが、まあ書けて良かったです。アクセント記号をつけるかつけないか、少し迷った挙げ句、つけました。良かった〜。

 

③語彙—選択問題

語彙とイディオムの力を問う問題。すべて3択です。

 

acabar de 〜(〜を終える)

sin ti(あなたがいないと)

por donde se va a 〜?(〜には、どうやって行きますか?)

 

などなど。下線が引いてある部分が選択問題となっていました。これも8問くらいあったのですが、3問しか覚えておらず…。しかもうしろの2問は、わからなくて適当に選んだものの、後で調べたところ間違いだったので悔しくて覚えています(笑)。

覚えていないものは、たぶん知っているイディオムだったんじゃないかな〜? と楽観視していますが、さて、どうなることやら。

 

④西文和訳

平易なスペイン語で書かれた文を、日本語に訳す問題が5問。'

スペイン語が合っている自信はないですが、問題文ごと思い出してみます。

 

Yo pensaba que Maria era la cocinera mejor del mundo.

(マリアは世界一の料理人だと私は思っていました。)

Antes mucha gente leían más.

(かつては、多くの人がもっと本を読んでいました。)

Cuando era niño, jugaba en este playa con mis amigos.

(子どものころ、よくこの広場で友達と遊んだものです。)

 

あと2問は忘れました。最上級や時制の一致がよく狙われるようですね。まずまず自然な訳にできたと思います。

 

⑤リスニング

短い文が読まれて、その答えとして適切な選択肢を選ぶ問題が4問でした。

試験開始30分後。試験監督さんが「ではリスニング問題を始めます」と再生ボタンを押した瞬間、ものすごい速さでスペイン語の文が読み上げられて超焦ったのですが、これはただの「リスニング問題を始めるわよ。合うやつを1つ選んでね」みたいな説明だったことがわかり、拍子抜け。肝心の本文は、基本的なフレーズがゆっくりはっきり読まれるので、わかりやすかったです(焦り損…)。

 

驚いたのは、ロシア語能力検定の朗読試験に続き、スペイン語のリスニング媒体もカセットテープだったこと。問題は以下のようなかんじ。

 

「次の試験はいつですか?」「火曜日です」

「今夜ひま?」「ええ、ひまです」

「このジャケット誰の?」「〇〇さんのです」

 

というようなやりとりでした。カセットテープなので音質が悪く、少々雑音が混じっていましたが、2回読んでくれたからまあ大丈夫…というかんじ。

ところが再生終了後、試験監督さまから驚きのコメントが。

 

「えー、ちょっと雑音が入って聴き取りにくかったので、もう1度」

 

あっ、もう1回流してくれるの?

 

「私が読みます」

 

……。

 

えっ?

 

あっけにとられている私(たち?)をよそに、「Pregunta uno(問題1)…」と、平然とリスニングテキストを読み上げていく試験官さま。

2回こっきりしか読まないはずのリスニングテキスト、もう1回流すというだけでも衝撃的展開だったのですが、まさかの肉声で、2回おまけで読んでいただきました。

 

こんなこと、あるんだなあ…。

何というか…、ゆ、ゆるい。。

 

と、そんなこんなで、無事に終わりました西検5級。

あとは結果を待つばかりですが、合格していれば、10月には4級に挑戦しようと思っています。

この6月までに露検、西検と、目標としていた試験が終わり、今週は「これからどういうふうに勉強を進めていこうかな…」と考える期間。しばらくご無沙汰していた英語の学習にも、ぼちぼち戻っていきたいと思います。

 

新たな目標や勉強法など、決まり次第、このブログにも書き留めていきますね。

それでは、また。