かあさんは雨女

語学と育児、その他いろいろ。

中学校教師の共働きlife with 3歳児まとめ

こんにちは。語学大好きかあさん、マミです。

 

またまた久しぶりの更新となりました。

3年間の育児休業を経て教職の仕事に復帰し、早くも1ヵ月以上が経過しました。

 

中学校教師の仕事は予想していたとおりたいへん忙しいですが、なんとかやっています。

でも、趣味の語学との両立がなかなか難しい…。これも復帰前からわかっていたことですけれど。

今のところ感じていることをまとめておきます(最後に語学学習のことも少し書いています)。

 

①家事・育児のこと

・睡眠時間は大事。8時間睡眠を死守。なんなら娘を寝かしつけながら一緒に寝るくらいがちょうどいい。

・夫の家事・育児スキルは必須。育休中からフルコミットしてもらってて本当によかった。

・買ってよかった、(我が家の)三種の神器→食洗機・ロボット掃除機・ドラム式洗濯乾燥機。あるとないとでは全然違う。

・食事作りは「毎日ぜったいせなあかん」と思わなければ意外と苦にならない。できるときだけ、できることを。スーパーの惣菜買ってきただけでも超えらい。私すごい。

・面倒な家事はサクッと外注→時々外食したり、お掃除サービスを利用したり。

 

②保育園のこと・娘のこと

・娘は保育園楽しいみたい。家でさせてあげられない体験も色々できる。

・同じ年齢の子に囲まれて刺激を受けるのか、驚くほど色んなことが自分でできるようになる。保育園すごい。

・3歳で入園したので「ママはお仕事」ということをきちんと理解できている様子。早めに保育園に入れるメリットもあろうが、おタマにとってはこのタイミングが良かったみたい。

・「熱を出して呼び出し」は、なんとまだ一回もない。おタマの健康に感謝。

・離れている時間が長いから、おタマと一緒にいるときは可愛さ1.5倍増し。これにはビックリ。まじで想定外にかわいい。スキンシップが増えた。

 

③仕事のこと

・仕事楽しい。授業めっちゃ楽しい。授業と教材研究だけずっとしていたい。生徒かわいい。

・校務分掌(=つまり雑務)に割く時間があまりに長い。あと会議長い。教材研究させてくれ〜。

・夏休みのうちに自習課題いっぱい作った。これで保育園からの呼び出しがあっても安心。

・部活は運動部になったけど(希望も出せず勝手に決まってた)、もともとバリバリやってる先生の副顧問なのでほとんどやらずに済んでいる。来年はぜったい文化部(吹奏楽以外)!

・最初の自己紹介で「毎日5時に帰ります!!」と釘を刺しておいたので(実際にはもうちょっと残ってるけど)、みんなそれに合わせて仕事を振ったり家のことを心配したりしてくれる。理解できない人もいるみたいだけど、味方がいるというだけで充分。

・仕事を持ち帰ることもあるが、持ち帰っても寝落ちして出来なかったりする(笑)。土日にやることも多い。

・職場の働き方改革がちょっと進んでいる。勤怠管理がタイムカード式になった(以前はそもそも管理してなかった)。地域の資源回収とかの奉仕活動(以前は無償労働)に代休がつくようになった。

・管理職は働き方改革を進めたがっているが、現場の意識が変わっていないと感じることも多い。先生たち、好き好んで残業しすぎ。早く帰る理由がないと帰っちゃいけない雰囲気。

・今はなんとかなってるけど、テスト作りや成績処理がからんでくるとどうなるか…。でも帰るしかないもんね。帰るもんね。

・わかってたことだけど担任は無理だわ。生徒指導一件で放課後の時間が全部潰れる。

・いまは副担でようやく何とかなってる感じ。来年どうすっかなー。

 

④夫婦のこと・メンタルのこと

・いちばん大切なのは「疲れている配偶者を責めないこと」。眠いときは寝てもらう。仕事を押し付けない。

・ふたりとも元気が残っていて、やる家事があるときは「一緒にやろう」と提案。一人で抱え込まない。

・週末はお互い一人の時間を確保できるように動く。土曜は民間の託児所に預けるというオプションも用意しておく。預けるという選択肢があるだけでもだいぶ違う。

・せっかくのダブルインカムなので、お互いのために遣うときはパーっと遣う。けちらない。欲しいものは買う。「いつもお疲れ様」の精神を大切に。

 

 

と、こんな感じでしょうか。

なんだか良さげに書いていますが、まだ復帰して一ヵ月なので…。これから寒くなってくるとおタマも風邪をひくだろうし、思うようにいかないこともたくさん出てくると思います。定期的にこうやって振り返っていきたいです。

あと、上にも書きましたが、年度途中での復帰なのでいまは学級担任を持たずにいます。来年度からは恐らく担任をさせられるでしょうが、そうなるとぜったい間に合わない仕事も出てくるだろうし、授業の準備も覚束なくなってくることと思います。

でも我が家は実家にも頼れないし(夫婦とも遠方なので)、夫への負担をこれ以上増やすこともできないので、譲れない一線は守るしかないのです。仕事のために家庭を犠牲にせざるをえない状況になったら辞めるしかありませんが、でも仕事は続けたい…。ジレンマですね。

二人目妊娠への希望もあるし、これからどう仕事と私生活を両立させていくか、ずっと悩みつづけることになると思います。

 

 

そして、このブログの本当の趣旨、語学(と漢検)学習について。

復帰してしばらくは「様子見」といいながら学習をお休みしてきましたが、リズムがつかめてきたので、この生活のなかでできる範囲の学習と、目標の再確認をしておきたいと思います。

 

・朝と夕方、家事をしている時間にNHK語学アプリでリスニング学習(英語、ロシア語、スペイン語)。下半期のラジオ講座も面白そうなのが揃ってるので、聞き逃さないようにしたい。

・娘を寝かしつけながら、単語帳アプリで単語を覚える。日替わりで英語→ロシア語→スペイン語のルーティンを作りたい。

・土日にまとまった時間がとれた時は漢検の勉強。覚えたことの確認を、赤シートでスキマ時間に。

・ブログは息抜き程度に、歌の歌詞分析やウンチクを書いていきたい。更新頻度はかなり落ちるけど続けたい。

 

 

これくらいでしょうか。あくまで無理なくやりたいものです。

最後に、学習目標の再確認を。

 

漢検1級受験はいつになるやら。少しずつ進める。「もう大丈夫」と思えるようになったら受ける。やめずに続ける

・来年、スペイン語試験DELEのB1レベルを受けたい。あくまで願望。テキストは半分くらい進んだ。

・ロシア語はТРКИで落ちた科目(まだ結果出てないけど)のリベンジをしつつ、第2レベルと露検2級を視野に入れたい。

・英単語、ALCの「究極の英単語」シリーズより12000語達成に向けて動く。まずは9000語がしっかり頭に入っているかの確認から。

 

 

今のところ、こんな感じ。

もうちょっとやりたい感はありながら、生活は充実しています。趣味は大切ですね。

このブログでも、こうして仕事や生活のことを色々書いたり、語学のウンチクを語ったりしながら、楽しく続けていきたいと思っています。

 

さて、次はいつになることやら。

前回、歌の英語詞とスペイン語詞の比較分析が面白かったので、また似たようなのをやりたいとは考えています。

 

では、またお会いしましょう〜。